【Pixel】3 月のアップデートで Terminal アプリが追加!?

記事制作者:
公開済み: // 更新済み:
Now printing...
! CAUTION !
  • この記事には、アフィリエイトリンクが含まれています。
  • この記事は 2025 年 3 月 15 日時点で確認した情報となります。

はじめに

みなさんどうも! Web サイト担当の Kesemory です。エクリアの記事を閲覧いただきありがとうございます。

今回は Google Pixel シリーズの Android アップデートで、とても気になる機能が追加されたのでそのご紹介です。

どんな機能が実装された?

2025 年 3 月にリリースされた Android 15 QPR1 のベータバージョンにて、Linux を Android 上で操作できるようになる「Terminal」アプリが実装されました。

この機能は開発者向けとなっており、設定アプリで開発者オプションを有効にした後に今回のアップデートで実装された「Terminal」アプリの有効化が行えます。また、有効化するとアプリ一覧に追加されます。

現在は以下の Pixel シリーズのみに実装されている機能となるため、注意が必要です。

  • Pixel 7, 7a
  • Pixel 8, 8a, 8 Pro
  • Pixel 9, 9 Pro, Pro Fold, Pro XL

加えて、Windows で Linux 環境を構築できる WSL (Windows Subsystem for Linux) のように端末上のドライブが /mnt 配下にマウントされていないため、ファイルを操作することはまだできないみたいです。

PR

まとめ

Google Play ストアでは Android 端末向けに Linux をエミュレートできるアプリが有志の方によってリリースされていましたが、ついに公式からもリリースされました。まだ実験的な機能となりますが、これからのアップデートに期待です!

また、ここまでご覧くださりありがとうございます! 少しでも役に立ったと思っていただけましたら、ぜひこの記事の下にある SNS のシェアボタンより共有いただけますと幸いです。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。以上、Web サイト担当 Kesemory でした!

関連リンク